スポンサーリンク
エックスサーバー

エックスサーバーのSMTPで送信したメールが外部メールサーバーに届かない原因

メールサーバーは「Outlook.com」、ウェブサーバーは「エックスサーバー」と役割を別々のサーバーに分けて運用していたドメインのサイトで、PHPMailerを使ってSMTP経由で送信したメール(送信プログラムはエックスサーバーに設置)が...
WordPress

WordPress wp-contentディレクトリのリネームと階層を変更する方法

WordPressでは通常インストールディレクトリ直下の wp-content ディレクトリ内で画像ファイル/プラグイン/テーマなどを扱うように出来ていますが、ディレクトリ名の変更や階層を変更することが可能です。wp-contentディレク...
Apache

ERR_CONNECTION_TIMED_OUTエラーでタイムアウトしてしまう原因調査

.htaccess に記述した常時SSL化用のリダイレクト設定(http:// から https://)が動かないと連絡をいただいたので調査した内容を書いていきます。ブラウザで確認Google Chrome で対象サイトを http:// ...
Twitter

Twitterカードのキャッシュ(サムネイル画像など)をクリアする方法

WordPress等Twitterカードに対応した記事URLをTwitter上にツイートするとTwitterカードの情報を読み込みサムネイル画像等を表示することが出来ますが、後から何らかの理由で画像を変更したい場合、そのままでは直ぐに変更後...
WordPress

WordPress リビジョン保存数と自動保存間隔の変更方法

WordPressにはリビジョンという更新記録を保存してくれる機能がありますが、リビジョンの保存数が多くなることでデータベースがどんどん肥大化していきサイト表示速度が遅くなる原因になることもあります。今回はそんなリビジョンの保存数と自動保存...
WP-CLI

WP-CLIでゴミ箱を空にする方法

WPディレクトリで実行WordPressのインストールディレクトリで以下のコマンドを実行します。$ wp post delete $(wp post list --post_status=trash --format=ids)削除が成功する...
WordPress

MW WP Formのフォームを記事詳細ページで共通で使用しメール送信後、完了ページへ遷移させる方法

WordPressのメールフォーム作成プラグイン「MW WP Form」で作成したお問い合わせフォームを全ての記事詳細ページで共通で使用しつつお問い合わせのメール送信完了後に完了ページへ遷移させる方法を書いていきます。MW WP Form ...
WordPress

SiteGuardの画像認証機能が有効に出来ない場合の原因と修正方法

WordPressのセキュリティ系プラグインの「SiteGuard WP Plugin」にはログイン時の画像認証機能がありますが「画像ファイルの書き込みに失敗しました。」というエラーで機能を有効にすることが出来ない場合があります。エラー確認...
WP-CLI

WP-CLIでWordPressのデータベースをエクスポート&インポートする方法

WP-CLIを使ってサクッとWordPressのデータベースをエクスポート(ダンプ)とインポート(リストア)する方法を書いていきます。エクスポートWPディレクトリで実行$ wp db export ~/2020022001_dbname.s...
WordPress

SiteGuardで変更したログインページURLが分からなくなった際に調べる方法

WordPressのセキュリティ系プラグインの「SiteGuard WP Plugin」でログインページURLを変更することが出来ますが、変更後のURLを忘れてしまったり管理を引き継いだ際にドキュメントがなくログイン出来なくなってしまうこと...
WordPress

WordPress RSSから取得した記事公開日時の9時間ずれるの現象を修正する方法

先日「WordPress RSSから新着記事一覧を表示するショートコード」というタイトルの記事を書きましたが、公開日時の時間が9時間ずれていましたので修正版のコードを載せます。RSS内の公開日時を確認RSSから取得した公開日時は 協定世界時...
WordPress

WordPress アクションフック(wp_head, wp_body_open)を使ってGoogle Tag Manager(GTM)タグを設置する方法

WordPressサイトにアクションフック(HEADタグ用・・・wp_head, BODYタグ用・・・wp_body_open)を使ってGoogle Tag Manager(GTM)用のタグを設置する方法を書いていきます。HEADタグ用、B...
WordPress

WordPress GSuite(Gmail)のSMTP経由でメール送信する方法(※WP Mail SMTP 利用)

WordPressのプラグイン「WP Mail SMTP」を利用してG Suite(Gmail)のSMTP経由でメールを送信する方法を書きます。WP Mail SMTPの設定WP Mail SMTPのインストール後、設定画面に進みメーラーの...
PHP

PHPMailerで送信したメールがYahooメールで文字化けする原因と修正方法

PHPMailerを使ってSMTP経由で送信したメールのうちYahooメール宛のみ文字化けしてしまいました。その他検証したGmail宛とローカルのThunderbirdに設定した独自ドメインのアドレス宛のメールは問題ありませんでしたので、再...
WordPress

Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) 5.3系から6系へのバージョンアップは詳細確認後にご対応願います

「Google Analytics Dashboard for WP (GADWP) 」はWordPressのダッシュボードや管理画面内でGoogleアナリティクスのデータを見ることが出来る便利なプラグインですが、先日公開された6系へバージ...
WordPress

WordPressからプラグインなしでSMTP経由でメール送信する方法(PHPMailer使用)

WordPressにはPHPのメール送信用ライブラリの「PHPMailer」が入っていますが(\wp-includes\class-phpmailer.php)、こちらを使うとプラグインを利用せずSMTP経由でメール送信を実現することが出来...
DNS

送信ドメイン認証(SPF)が通らない原因と対処法

途中から参加したプロジェクトで、PHPの送信プログラム(mail関数)から送信されるGmail宛のメールが迷惑メールに判定されてしまう現象がありメールのヘッダー情報を見てみるとSPFの認証が通っていないようでした。メールヘッダー確認( 認証...
ツール・サービス

SPFシンタックスバリデーター「SPF Syntax Validator」の紹介

メールの送信元アドレスの偽装を防止する仕組みのSPFの設定をDNSのTXTレコードに追加することが多くなっているかと思いますが、構文に地震がなかったり設定の前に構文をチェックしたい場合は、SPFの構文をチェックしてくれるシンタックスバリデー...
WP-CLI

さくらのレンタルサーバーのWP-CLIが最新2.4.0にバージョンアップされました!

先月末にWP-CLIがさくらのレンタルサーバーにインストールされていた記事を書きましたが、その時のバージョン 2.2.0 からいつのまにか 2.4.0 にバージョンアップされていました!WP-CLIバージョン確認当社でサイト管理に携わらせて...
エックスサーバー

エックスサーバー サーバー移行前に無料SSL Let’s Encrypt(レッツエンクリプト) を設定する方法

エックスサーバーに既存サイトをサーバー移行する際、SSL導入済サイトの場合は有料のSSLを利用する以外は一時的にダウンタイムを発生させてサーバー移行させていましたが、いつのまにかトークンファイルでのWeb認証とDNS認証を利用して事前に無料...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました