WordPressカスタマイズ

スポンサーリンク
WordPress

WordPressでトップページスライダーを「記事投稿」と連動して管理する方法【ACF+カスタム投稿タイプ+JS対応】

WordPressサイトのトップページにスライダーを設置して、注目記事を効果的に見せたい──。この記事では、すでに登録されている投稿タイプ「article」の記事を活用して、管理画面からスライダーをコントロールできる方法を紹介します。ACF...
WordPress

【WordPressカスタマイズ】ダッシュボードウィジェットを設定ファイルで表示・非表示コントロールする方法

WordPressのダッシュボードには「サイトの概要」「アクティビティ」「クイックドラフト」「イベントとニュース」など、さまざまなウィジェットが初期状態で表示されます。ですが、使わないウィジェットが多く並んでいると、情報が散らかって見づらい...
WordPress

【WordPressカスタマイズ】管理画面の「WordPress イベントとニュース」を削除する方法

WordPressの管理画面(ダッシュボード)に表示される「WordPress イベントとニュース」ウィジェット、正直使ってないという方も多いのではないでしょうか?今回は、この不要なウィジェットを管理画面から簡単に削除する方法をご紹介します...
WordPress

WordPressダッシュボードから「クイックドラフト」を削除する方法

WordPressの管理画面を開くと、デフォルトで「クイックドラフト」というウィジェットが表示されています。簡単に下書きを残せる便利な機能ですが、使わない人にとっては少し邪魔に感じることもありますよね。今回は、この「クイックドラフト」ウィジ...
WordPress

WordPress | SNSシェアボタンとURLコピー機能を導入する方法

WordPressで記事ページにSNSのシェアボタンを追加したいと考えたことはありませんか?今回は、X(旧Twitter)・Facebook へのシェアに加えて、URLコピー機能(トースト通知付き) を実装する方法をご紹介します。また、記事...
WordPress

WordPressテーマ Cocoon のOGPタグに最新記事の日付を反映させるカスタマイズ方法

WordPressの無料テーマ「Cocoon」で、OGPタグに出力される article:modified_time をカスタマイズして、RSSフィードから取得した最新記事の日付を反映させる方法を解説します。環境情報WordPressバージ...
WordPress

Advanced Custom Fields のキー(フィールド名)を指定して内容を表示するショートコード

固定ページ等で Advanced Custom Fields のフィールド名を指定して内容を表示出来るショートコード。公式でもありそうな気はするけど、すぐ出てこなかったので用意しました。ACFのキーを指定して内容を表示するショートコード/*...
jQuery

WordPress | Ajaxで非同期に記事データを追加で読み込む方法

アーカイブページの記事一覧で「もっと見る」や「View More」のようなボタンを置いてクリック時にページ遷移せず次ページの記事一覧データをAjaxで読み込み追加する方法のメモ。functions.php に設定admin-ajax.php...
WordPress

WordPress | 記事詳細ページのPタグにCSSクラスを追加する方法

記事詳細ページ本文内のPタグ要素にCSSクラスを追加する場合に、置換処理でCSSクラスを追加する方法のメモ。本文取得とCSSクラス付加のため置換処理<?php/** * 本文取得とCSSクラス付加のため置換処理 */// バッファを有効にす...
WordPress

WordPress | 本文内最初の画像を取得する

アイキャッチ画像を設定していない場合など、記事の本文内のソースから最初の画像URIを取得するサンプルです。本文内の最初の画像を取得する以下のサンプルコードを functions.php 等に追加して記事一覧ページなどのテンプレート内で、$i...
WordPress

WordPress 管理画面の不要なメニューを消す方法

WordPressの管理画面には様々メニューがありますが、意図的に指定したメニューを消したりユーザー権限毎に表示する内容をカスタマイズすることが出来ます。管理画面の不要なメニューを消す/** * 管理画面の不要なメニューを消す */func...
WordPress

$wpdbで複数のWordPressから投稿データを取得する方法

今回ご紹介する方法を使うとWordPressのマルチサイト機能を利用しなくても $wpdb で接続先のデータベースを切り替えてデータを取得することで複数のWordPressから投稿データなどWP管理下のデータを吸い上げることが可能です。デー...
WordPress

WordPress $wpdbでアイキャッチ画像のURLを取得する

今回は$wpdbを使ってアイキャッチ画像のURLを取得する方法をご紹介いたします。流れアイキャッチ画像の投稿IDを取得するアイキャッチ画像の投稿IDは wp_postmeta テーブルに "_thumbnail_id" というキーで保存され...
WordPress

WordPress Contact Form 7 で From: などメールヘッダーを追加して送信元の情報を変更する方法

WordPressのお問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」の運営者宛メールを From: などメールヘッダーを追加して送信元の情報を変更する方法を書いていきます。Contact Form 7 メール設定デフォルトの状...
WordPress

WordPress デフォルト表示されるWordPressアイコンを非表示にする方法

WordPress 5.4 以降のバージョンからデフォルトでファビコンにWordPressアイコンが表示されるようになりました。バージョンアップごとに追加・変更内容を把握していない方にとっては急に表示される仕様になり困っている方もいらっしゃ...
WordPress

WordPress 年月日アーカイブを表示されないようにする方法

WordPressでは、"example.com/2020/08/15" や "example.com/2020/08" といった年月日のフォーマットのURLで年月日のアーカイブページが表示出来ますが、何かしらの理由で表示して欲しくない場合...
WordPress

WordPress 独自コメント投稿フォームに画像登録処理などを追加するカスタマイズ

WordPress標準のコメント投稿フォームとは別で独自に用意したコメント投稿フォームに画像ファイルの登録処理などを追加するサンプルです。独自コメント投稿フォームのHTML<form id="reviewAdd" name="reviewA...
WordPress

WordPress コメント投稿時にコメントメタを保存する方法

WordPressのコメントフォームにおすすめのレイティングやニックネームの項目を追加して保存したい場合、コメントメタを使う方法が簡単ですが、今回はコメント投稿時に "comment_post" というフックを利用してコメントメタを保存する...
WordPress

WordPress 記事ページに埋め込んだYouTubeの iframe を div で括る方法

YouTubeから埋め込み用のタグを取得して記事に張り付けるケースはよくあると思いますが、今回は埋め込んだYouTube動画をレスポンシブ対応するために必要なタグの置換作業の内容を書いていきます。(※CSSは割愛)<iframe></ifr...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました