WordPress$wpdbで複数のWordPressから投稿データを取得する方法 今回ご紹介する方法を使うとWordPressのマルチサイト機能を利用しなくても $wpdb で接続先のデータベースを切り替えてデータを取得することで複数のWordPressから投稿データなどWP管理下のデータを吸い上げることが可能です。 ... 2020.09.20WordPress
WordPressWordPress $wpdbでアイキャッチ画像のURLを取得する 今回は$wpdbを使ってアイキャッチ画像のURLを取得する方法をご紹介いたします。 流れ アイキャッチ画像の投稿IDを取得する アイキャッチ画像の投稿IDは wp_postmeta テーブルに "_thumbnail_i... 2020.09.19WordPress
MySQLMySQL REPLACE関数で文字列を置換する MySQLのREPLACE関数を利用して指定カラム内の文字列を置換する方法を書いて行きます。 REPLACE関数の使い方 以下のように REPLACE() に1.カラム名、2.置換前の対象文字列、3.置換後の文字列の3つの値を... 2020.09.10MySQL
WordPressWordPress MW WP Formの投稿IDをスラッグから取得する関数 お問い合わせフォーム作成プラグイン「MW WP Form」で問い合わせフォームを作成してサイト運営する際、本番環境とテスト環境でIDが異なり困ることがあります。 今回は、運用ルール上フォームのスラッグを決めて指定したスラッグ(MW ... 2020.04.24WordPress
WordPressWordPress テーマ有効化時に独自テーブルを追加する方法 独自テーマの有効化の際に専用テーブルをデータベースに追加する必要がありましたので、先日追加したテーマ有効化時に実行されるアクションフックポイントに追加するテーブル作成用の関数を追加しました。 独自テーブル作成 以下のテーブル作... 2020.04.16WordPress
WordPressWordPress リビジョンをSQLで削除する方法 WordPressには記事執筆中の追加や修正内容を自動保存するリビジョン機能があります。便利な機能ですが、そのままにしておくと記事テーブル(wp_posts)のレコード数がどんどん増えていき動作を遅くする原因にもなりますので、不要なリビジ... 2020.02.02WordPress
ツール・サービスデータベース管理ツール Adminer のご紹介 データベース(MySQL)の管理ツールといえば phpMyAdmin が知名度・シェアともに多いと思いますが、Adminer という1つのPHPファイルのみで動くデータベース管理ツールがあります。また MySQLはもちろん Postgre... 2020.02.01ツール・サービス
WP-CLIWordPress投稿済み記事・固定ページ等に登録された作成者のユーザーIDを一括で変更する方法 SQL / WP-CLI 投稿済みの記事/固定ページ/メディアライブラリの画像など wp_posts テーブルで管理される情報には作成者のユーザIDが "post_author" フィールドに "1" など数値が保存されています。 一見問題なさそうなのですが... 2020.01.23WP-CLI
WordPressWordPressコアバージョンアップ中に「別の更新が現在進行中です。」と表示された場合の対処法 WordPress 5.2.4 から 5.3.2 へバージョンアップするために管理画面の更新ボタンからポチっとしたのですが、ダウンロード中から画面が更新されないためブラウザを更新したところ「別の更新が現在進行中です。」のメッセージが表示さ... 2019.12.19WordPress
WordPressWordPress 投稿データの投稿タイプ(post_type)とタクソノミー(taxonomy)を変更する方法 WordPressサイトのリニューアル時に下層ディレクトリ(/blog)に設置されていたWordPressブログ(投稿データ + タクソノミー ※カテゴリ)をルート直下のWordPressに統合しつつURLを変えずに対応する必要があったた... 2019.12.16WordPress